【長期休業のお知らせ】ホーチミンのリフレパシー整体うちだは、諸事情により2023年9月1日より長期休業させていただきます。これまでのご利用ありがとうございました。

自律神経

メンタル・感情

原因はメンタルの弱さではないかも|パニック障害とトリガーポイント

パニック障害はメンタルの弱さが原因?もちろんメンタルの強さも大事ですが、リフレパシー整体は首のコリに原因の一つがあると考えています。西洋医学がもっとも不得意とするコリの問題。首のコリ→神経緊張→パニック障害…となるメカニズムを解説していきます。
病気・ケガ

コロナの発症&重症化のメカニズムと回避法

新型コロナは高齢者や既往症持ちでなければ、無症状か軽症で治るのですが、初期対応を間違いますと、肺炎を起こします。さらに対応を間違うと手遅れになりかねません。正しく恐れて、正しく対処しましょう。①ストレスが続くと良くない。ストレスでリンパ球が減ってしまうからです。
メンタル・感情

ストレスには6つのフィジカル要因があった!④交感神経過多

テレワークで仕事をプライベートまで持ち込んで、絶えずストレスがかかると、自律神経のバランスが崩れる。長期的には、消化器官、免疫機構は低下します。血圧が上昇し、循環器に過負荷がかかる。プロの手を借りて、ストレス・疲労が常態化してしまわないようにしましょう。
お腹の症状

お腹を揉めば全部良くなる⁈|内臓のむくみを取り去る按腹

「腸のコンディションが、がん、糖尿病、アレルギー、自閉症、パーキンソン症候群などの病気に影響する」など近年の研究結果は現代医療の治療方針を大きく変えてしまうかもしれません。なんと古来日本には伝統の秘術、起死回生の妙義と言われる腸もみ療法が存在した!
施術法

足裏で見える健康状態|WHOが勧める健康法の4大効果をプロが解説

足ツボは、自分の全身の力を最大限引き出して病や症状と戦う施術。日本テレビの世界一受けたい授業【世界保健機関WHOが勧める健康法!!】では紹介されなかった4大効果&メカニズムを解説します。
施術法

足ツボ(反射区)

足ツボは、自分の全身の力を最大限引き出して病や症状と戦う施術。日本テレビの世界一受けたい授業【世界保健機関WHOが勧める健康法!!】では紹介されなかった4大効果&メカニズムを解説します。
施術法

足ツボが得意とする症状|血流・ホルモン・自律神経系に著効

足もみは身体の恒常的維持システム(ホメホスタシス)に働きかけます。血流・ホルモン・自律神経がその役割を担いますが、リフレパシー整体が採用する足ツボが、まさにそこにズバッと効く一番の方法です。
メンタル・感情

ストレスには6つのフィジカル要因があった!①背面過緊張

ストレスには負のスパイラルが存在する。ストレス→交感神経刺激→首肩のコリ→星状神経節刺激→…|リフレパシー整体は、過緊張になりできたトリガーポイントを解消。首肩のコリ感、痛みが取れるのはもちろん、負のスパイラルから抜け出せる。ただもみほぐすのでは足りません。