鎮痛剤が効かない五十肩は・・・
・肩が痛くて着替えがひとりでできない・肩を回すとギシギシと違和感がある
・湿布や痛み止めなどで痛みをしのいでいる
・寝ているときに激痛が走り何度も目を覚ます
・整体やマッサージ・針灸に通ったが効果がみえない
眠りを妨げる五十肩の激痛、1ヶ月で治まるのか、1~2年続くのか分からないのは本当に辛いものです。
ストレッチや体操、サポーターではなかなか良くなりません。
五十肩の原因は何でしょうか?どうしたら五十肩が治るのでしょうか?
肩の痛みの原因
五十肩(肩関節周辺炎)
五十肩は肩関節の周囲に組織(関節包や滑液包)に炎症が起きることが原因と考えられますが、原因が特定できない場合も多くあります。
中年以降、特に50代に多く見られるため「五十肩」と呼ばれます。
肩腱板断裂

肩腱板断裂ー整形外科学会WEBサイトより
40代以上の男性の右肩によく生じます。
年齢と共に発症頻度が増します。
五十肩と紛らわしいのですが、X線やMRI画像により腱板断裂の所見が見られます。
肩をあげるときにジョリジョリというれき音がすることもあります。
石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)
40-50代の女性に多く見られます。
肩腱板に沈着したリン酸カルシウム結晶によって炎症が生じることによっておきます。
これまた五十肩と異なり、X線診断により原因をはっきり特定できます。
鎮痛剤が効かない五十肩は・・・
五十肩が炎症なら、痛み止め(鎮痛剤)が効くはずです。
しかし、五十肩の肩関節に鎮痛剤(ステロイド)を注射しても、痛みが治まるどころか全く効かない、あるいは痛みが移動してるように感じることもあります。
リアルに肩の痛みがあるのに、鎮痛剤が効かない・・・これは五十肩が炎症による痛みではないから(炎症の痛み以外を含んでいるから)です。
いずれにしても、炎症性の痛みが何週間も何ヶ月も続くことはありません。
(複雑骨折で病院に運ばれても、痛み自体は一週間くらいでなくなるくらいですから)
つまり、五十肩の痛みがかなり長く続いている場合はトリガーポイントが活性化して関連痛を起こしていると判断して間違いありません。
トリガーポイントは肩の強い痛みを出します。
あなたの五十肩とトリガーポイント
肩の深部痛ー肩甲下筋
肩甲下筋のトリガーポイントは五十肩のファーストチョイスです。
肩深部に痛みを出します。
ちょうど肩甲骨の裏側に位置するため、施術にコツがいります。
肩前部の痛みー棘下筋
そして、五十肩のような痛みの原因の一つは、棘下筋のトリガーポイントです。
後部にあるにもかかわらず肩前部、そして深部や外側に痛みを出します。
あたかもその部分の骨、関節に異常があるかのような痛みです。
トリガーポイントを知らないとそこに手が行かないので、ちまたのマッサージでは五十肩の痛みが取れないわけです。
トリガーポイントの処置をしないと、何ヶ月も、場合によっては1~2年も五十肩の痛みに苦しめられます。
症状の”3つの時期”
症状改善の視点で整理すると、五十肩や他の炎症性の症状を大きく三つの時期に分類できます。
炎症性の痛みとトリガー・ポイントの関連痛が混じり合っている時期
もはや、炎症性の痛みはなくトリガー・ポイント活性からくる関連痛だけによる痛みの時期
詳しくは、痛みの原因(保存版)をご覧ください。

炎症はトリガーポイント整体では治りません。
同じ五十肩と言っても、急性の強い痛みはトリガーポイントによる痛みか炎症性の痛みか、施術するまで判断できません。
また同じ五十肩でも、どの時期かによって施術効果、治療期間が変わってきますが、痛みが何週間も何ヶ月も続く場合、トリガーポイントを疑うべきです。
トリガーポイントの処置をしないと、長期間五十肩の痛みに苦しめられます。
五十肩に心当たりの方は、我慢しないでぜひご来院ください。
ベトナム・ホーチミンのリフレパシー整体うちだで、ズバッと効くトリガーポイント整体をぜひ体感してください!