【長期休業のお知らせ】ホーチミンのリフレパシー整体うちだは、諸事情により2023年9月1日より長期休業させていただきます。これまでのご利用ありがとうございました。

これって病気?頭が痛いとき、同時に気持ち悪い【原因&注意点】

頭部の症状

頭が痛いだけでなく、今回初めて気持ち悪さ(吐き気)が連動してビックリ!

これって何かの病気のサイン?放っておいても大丈夫?

子供のお迎えも家事も休めない、すぐに楽になる方法ないかしら?

痛みと吐き気が伴う頭痛には、

すぐ病院に行くべきこわい頭痛と、
(辛いけど)こわくない頭痛があります。

この記事では、初めて頭痛と気持ち悪さが出た方に、
こわい頭痛とこわくない頭痛のチェックリストをご紹介。

和らげる方法も解説します。

この記事を参考に、痛みの原因をチェックすれば、
症状のサインを見分けて適切に判断できます。

脳の病気が隠れた頭痛&吐き気は、すぐ病院へ。

そうでなければ首の筋肉をほぐして症状を和らげましょう。
(セルフケア方法だけ知りたい方はこちら)

頭が痛い・気持ち悪いが連動する原因(タイプ別解説)

こわい頭痛とこわくない頭痛ーどちらでも、気持ち悪さが連動する

頭痛に気持ち悪さが連動する症状は、
こわい頭痛とこわくない頭痛があります。

こわい頭痛は、

 くも膜下出血
 脳動脈解離
 脳血管攣縮
 脳腫瘍

による頭痛で、すぐに医療機関に行きましょう。
MRI検査で、原因がはっきりします。

特にくも膜下出血や脳出血で、吐き気が起こることがあります。

こわくない頭痛(けれども辛い)は、

 偏頭痛
 緊張性頭痛
 群発性頭痛

です。

女性の場合、月経前には、ホルモンの影響で
頭痛と気持ち悪さが出ることがあります。

【結論】危険な頭痛、慢性頭痛どちらでも、吐き気が連動します。

吐き気だけでは判断ができません。

頭が痛いときの注意点:気持ち悪さだけ?他症状と連動していませんか

発症と経過にいつもと違うところはありませんか

 突然の頭痛
 経験したことのないレベルの頭痛
 頻度と程度がましていく頭痛
50歳以降に初発の頭痛

次のような症状も出ていませんか

手足のしびれや脱力がある、
高熱

慢性頭痛の診療ガイドライン(日本頭痛学会 https://www.jhsnet.net/guideline_GL2013.html)

→当てはまる場合、すぐ医療機関にかかりましょう。

早期発見、早期治療が生死を分けます。

頭が痛い・気持ち悪い…でもこわくないタイプもある

頭が痛く気持ち悪いけど、上記の症状や経過ではない場合、
こわくないタイプの頭痛(慢性頭痛)です。

「こわくない」といっても、

頭痛が長く続いたり、痛み止めが効かないこともあり、

心配になります。

頭が痛い・気持ち悪いの原因はトリガーポイント

頭が痛い、気持ちが悪い症状を同時に出す原因は、胸鎖乳突筋トリガーポイントです。

胸鎖乳突筋・胸骨頭は、

目の上、耳の後ろ、頭頂部に痛みを出します。

胸鎖乳突筋・鎖骨頭は、

めまい、吐き気を引き起こします。

わたしは9年間、慢性頭痛の患者さんを施術してきました。

慢性頭痛が施術直後(その日のうち)に痛みが和らいだ/なくなったので、
胸鎖乳突筋が原因と断言します。

では、予防&対処策、付き合い方を学びましょう。

 

コラム

一般論は、どれも頭痛の直接の原因ではない?
神経過敏=光や音の強い刺激 症状であって原因ではない
三叉神経の炎症 炎症なら痛み止めが効くはず
血管の拡張 体が血流を増やそうとする原因を無視
筋肉の緊張、硬化 一番近い
ストレス、疲労、自律神経 原因の1要素 減らすことで予防になるが症状を取ることはできない

 

コラム2

頭痛薬の使いすぎに注意:頭痛薬が効いたら、幸いです。しかし頭痛のたびに痛み止めを飲み続けていると、だんだん薬の効き目が悪くなります。
さらに頭痛がかえって重くなることもあります。(薬物性頭痛)

頭が痛い・気持ち悪い症状を和らげる方法

頭が痛い・気持ち悪い症状を和らげるセルフケア

 

・胸鎖乳突筋セルフマッサージ
・休息を取る
・頭を冷やす
・ストレスレベルを下げる
・PC作業を長時間連続でしない
・定期的に休憩を取る
・運動をする

 

頭が痛い・気持ち悪い症状を和らげるー胸鎖乳突筋セルフマッサージ

頭痛と吐き気を和らげるには、
直接原因をほぐすのが一番。

プロが教える胸鎖乳突筋セルフマッサージをお試しください。

※個人の責任で行ってください。

1、位置の確認

正面を向いた姿勢から、方は動かさずに、できるだけ右を向く。

左耳の下から鎖骨に向かって伸びる太いスジが、胸鎖乳突筋。

2、スタート地点

右手の親指を、胸鎖乳突筋の後ろ側(左肩に近い側)の、鎖骨と接するあたりに奥。

親指の先を、胸鎖乳突筋の下に潜らせるように押し込み、そこに指を止める。

3、筋肉全体を押す

親指の位置を徐々に上にずらし、耳に後ろまで押していく。

4、反対側も行う

顔を左にむけ、反対側も同様に行う。

どうですか?少し頭痛と吐き気に変化がありましたか?

プロの施術で頭痛い、気持ち悪い症状をスパッと改善!

上記のセルフケアで緩和しなければ、プロの施術を受けることをオススメします。

プロの施術のメリット
施術の直後に痛みが引く
続けてすると、頭痛が出にくくなる
とにかく気持ちがいい

プロの施術を受ける理由
ポイントにピタッと当たる
一番効果がある圧加減
首の他の筋肉もトリガーポイントができている可能性
リラックス効果もある
自分で無理に押して痛める可能性がある

プロの施術メニュー・料金を見る

セルフケアでできることは、

多くの専門家のいう通り、ストレスと筋疲労を減らすことです。

セルフケアは痛みや気持ち悪さをすぐに和らげるというより、

体を休ませ、症状を予防するのに効果的です。

この記事では、

こわい頭痛とこわくない頭痛のチェックリストをご紹介しました。

この記事を参考に、痛みの原因をチェックすれば、

症状のサインを見分けて適切に判断してください。

脳の病気が隠れた頭痛&吐き気は、すぐ病院へ行きましょう。

そうでなければ首の筋肉をほぐして症状を和らげましょう。

頭の痛みと気持ち悪いのを”速攻改善”するには、

胸鎖乳突筋にアプローチしましょう。

タイトルとURLをコピーしました